弾 |
ロッチ |
無印 |
ロッテ |
|
総論 |
天使 |
お守り |
悪魔 |
天使 |
お守り |
悪魔 |
天使 |
お守り |
悪魔 |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
シール画像 |
コメント |
1弾 |
ロッチ、無印ともに確認されている。特に無印は複数のパターンが混在しているようである。 |
 |
台紙が黄色(本物は水色)という以外は目立った特徴はない。 |
 |
ロゴ以外は本物そっくりである。 |
|
台紙は黄色のみ。普通にコピーされたパチモノのほか、イラストをトレースして描き直しているものも見られる。 |
|
黄色台紙+黒インク、黄色台紙+青インクの2パターンが確認できている。青インクのものは表の背景が銀ではなく灰色という特徴がある。 |
|
台紙が薄緑色のものと薄黄色のものの2種類が確認できている。本物と同じ水色は未確認。 |
|
黄色台紙+黒インク、黄色台紙+青インク、水色台紙の3パターンがある。 |
確認例なし |
2弾 |
無印しか確認できていないが、同じ無印でも異なる特徴のシールが混在している。 |
確認例なし |
|
銀背景だけでなく、金背景にアレンジされたものもある。裏書は普通のコピーのほか、振り仮名がないパターンもみられる。 |
|
本物と同じ水色台紙のほか、薄緑台紙のパターンもある。 |
|
裏書が普通にコピーされたものだけでなく、振り仮名がないパターンもみられる。振り仮名がないものは台紙の色が少し薄い。 |
確認例なし |
3弾 |
ロッチ、無印ともに確認できている。見られる特徴のパターンは第1弾と似ている。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
|
台紙が水色と黄色の2パターンがある。シール背景が透明なため、黄色はパチモノだと一目でわかる。 |
|
台紙は黄色のみ。普通にコピーされたパチモノのほか、イラストをトレースして描き直しているものも見られる。 |
|
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
|
白台紙と黄色台紙の2パターンが確認できている。本物と同じ水色台紙は未確認。 |
|
台紙が水色と黄色の2パターンがある。 |
確認例なし |
4弾 |
確認できているのはロッチのみ。しかも「チ」の字が他の弾と異なっており、他とは特徴が異なる弾である。 |
 |
台紙は黄色。ロッチの「チ」の形が他の弾と少し違う。 |
 |
台紙はやや薄緑色。ロッチの「チ」の形が、天使と同様他の弾と少し違う。 |
|
台紙は黄色。ロッチの「チ」の形が他の弾と少し違う。同じ第4弾の天使・お守りで見られる「ロッチ」とも形が異なる。 |
− |
未入手 |
− |
未入手 |
|
台紙が水色のものが確認できている。一般的な黄色のものがあるのかは不明。 |
確認例なし |
5弾 |
確認できているのはロッチのみ。それも1種類しかないようである。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は水色。これといって目立った特徴はない。 |
|
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
確認例なし |
確認例なし |
弾 | ロッチ | 無印 | ロッテ |
| 総論 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 |
シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント |
6弾 |
確認できているのはロッチのみ。特徴は第5弾と同じである。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は水色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
確認例なし |
確認例なし |
7弾 |
確認できているのはロッチのみ。特徴は第5弾、第6弾と同じである。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は水色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
確認例なし |
確認例なし |
8弾 |
確認できているのはロッチのみ。特徴は第5弾〜第7弾と同じである。 |
 |
台紙は黄色。本物に合わせて背景は金に変わった。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は水色。この弾から本物は白台紙になったがパチモノが追随できていないため、一目でわかる。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
確認例なし |
確認例なし |
9弾 |
第9弾からロッチが見られなくなり、無印のみになる。この弾はパチモノの数が比較的少ないようである。 |
確認例なし |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
 |
台紙は水色。本物は白台紙なので、違いは一目でわかる。 |
 |
台紙は黄色。これといって目立った特徴はない。 |
確認例なし |
10弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。 |
確認例なし |
|
台紙が濃い黄色のものと薄黄色のものの2種類が見られる。 |
|
不透明背景+黄色台紙と、透明背景+水色台紙の2パターンが確認できている。水色台紙のほうはインクが青いという特徴もある。 |
|
台紙は黄色だが、本物をコピーしたらしいものと、細めのフォントを使っていて全体的にすっきりした印象のものが見られる。 |
確認例なし |
弾 | ロッチ | 無印 | ロッテ |
| 総論 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 |
シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント |
11弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。確認できる特徴は第10弾と似ている。 |
確認例なし |
|
台紙は黄色だが、本物をコピーしたらしいものと、細めのフォントを使っていて全体的にすっきりした印象のものが見られる。単純なコピーものにも、濃い黄色と薄い黄色の2種類があるようだ。 |
|
背景のピンクを再現しているのは共通しているが、台紙が薄緑色のものと黄色のものの2パターンがある。台紙の差のせいか、背景色に微妙な差がみられる。 |
|
台紙は黄色だが、本物をコピーしたらしいものと、細めのフォントを使っていて全体的にすっきりした印象のものが見られる。 |
確認例なし |
12弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。確認できる特徴は第10弾・第11弾と似ているが、この弾だけに特徴的な裏書が青インクのバージョンもある。 |
確認例なし |
|
台紙が濃い黄色のものと薄黄色のものの2種類のほか、白っぽい台紙に青インクというタイプもみられる。 |
|
黄色背景を再現しているものでも、濃い黄色台紙と薄めの黄色台紙、白(やや水色)台紙の3パターンがある。白台紙は青インク印刷。また、透明背景+黄色台紙のタイプが登場している。 |
|
黄色台紙のものと、白っぽい台紙+青インクのタイプもみられる。 |
確認例なし |
13弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。確認できる特徴は近い弾と類似している。
| 確認例なし |
|
黄色台紙でも、濃いものと薄いものがある。それとは別に、表のマークの白色が印刷できているものと抜けているものが見られ、台紙の色の特徴とは合致しない。さらに黄色台紙+青インク印刷というタイプもみられる。 |
|
茶色背景を再現できているものは、ごく普通の黄色台紙と薄緑台紙の2種類がある。黄色台紙+青インクのものは表の背景が透明のため、本物とは明らかに違う。 |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
確認例なし |
14弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。確認できる特徴は近い弾と類似している。
| 確認例なし |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
|
白台紙と黄色台紙がある。背景はどちらも透明なので、黄色台紙は一目でパチモノとわかる。 |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
確認例なし |
15弾 |
無印のみだが、特徴が異なるシールが混在している。確認できる特徴は前の弾までと類似している。
| 確認例なし |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
|
白台紙と黄色台紙がある。背景はどちらも透明なので、黄色台紙は一目でパチモノとわかる。 |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
確認例なし |
弾 | ロッチ | 無印 | ロッテ |
| 総論 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 | 天使 | お守り | 悪魔 |
シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント | シール画像 | コメント |
16弾 |
無印だけでなく、「ロッテ」印字がされたパチモノがこの弾から登場する。ロゴで見分けられないので、本物との比較で判断するしかない。
| 確認例なし |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
|
水色台紙と黄色台紙の2パターンが確認できている。本物は白台紙なので、一目でわかる。 |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。 |
|
濃い黄色と薄い黄色の2種類の台紙がある。特に濃い黄色は本物と見分けがつきにくいが、表の印刷が粗いのでよく見ればわかる。 |
|
透過背景+水色台紙。本物は白台紙なので、一目でわかる。 |
|
黄色台紙なので本物と区別がつきにくいが、印刷や裁断の質が悪いことで判断できる。 |
17弾 |
無印とロッテの2種類が確認できている。ロッテの印字があるものは本物にそっくりだが、本物と比べると明らかに印刷や裁断の質が悪い。
| 確認例なし |
− |
未入手 |
− |
未入手 |
|
裏面の二色刷りも再現されているが、台紙が黄色(本物は水色)なのですぐわかる。 |
|
印刷の質が悪いだけで、本物そっくりである。 |
|
印刷の質が悪いだけで、本物そっくりである。 |
|
印刷の質が悪いだけで、本物そっくりである。 |