三国志孔明伝 第一章

オープニング

分岐
一. プロローグを見る
二. プロローグを見ない ⇒第一幕へ
分岐
劉備に推薦してきたと言ってきた徐庶に対して
一. 徐庶を叱らない
二. 徐庶を叱る ⇒龐統生存フラグ@
【メモ】のプレイ方針
・ストーリー展開によって死亡する主要武将を、あえて全て死亡させます。(関羽は麦城で処刑、張飛・黄忠は夷陵の前に死亡、趙雲は漢中退却戦で死亡、馬超は桃花水で死亡、龐統は益州で死亡、馬謖は街亭戦後に処刑)
・戦闘メンバーは移動力を重視し、兵種変更もどんどん行います。

第一幕 孔明の出廬

1. 博望坡の戦い
分岐
一.作戦を指示する ⇒関羽・張飛は操作不可
二.念を押す ⇒関羽・張飛を操作可
作戦
一.火攻めを行う [金500、経験50]
二.夏侯惇を孤立させる [ボーナス未確認]
勝利条件
夏侯惇の退却(30)
出陣部隊
10部隊(孔明、劉備、関羽、張飛、趙雲は固定)
ボス
夏候惇 LV3 軽騎兵 攻撃40 防御34 耐久116 策略0
一騎打ち
○関羽−李典×(念を押した場合)
○趙雲−于禁×(念を押さない場合)
アイテム
回復の麦
その他
・一の場合、趙雲が夏候惇をマップ下部までおびき寄せると火計が発動。敵全体が混乱+ダメージ。
・一の場合、5ターン以内に火計を発動させないと李典に見破られる。
・二の場合、夏候惇のみ混乱、攻撃・防御減。
【メモ】 関羽・張飛を操作できないことのメリットは皆無なので、作戦に念を押す。作戦は一の火計を選択。
2. 新野の戦い
作戦
一.火攻め [金500、経験10]
二.城で迎撃 [金900、経験20]
勝利条件
曹仁の退却(30)
出陣部隊
8部隊(孔明、劉備は固定)
ボス
曹仁 LV3 短兵 攻撃32 防御29 耐久93 策略16
一騎打ち
○趙雲−曹洪×(火攻めの場合)
○張飛−許褚×(火攻めの場合)
○趙雲−許褚×(迎撃の場合)
○張飛−曹洪×(迎撃の場合)
アイテム
濁流の書(二のみ)、三略
その他
・二の場合、3ターン目に西から敵援軍4部隊(曹洪、歩兵、歩兵、弓騎兵)。
・一の場合、戦闘開始時に火計が発動し、敵全体の攻撃力・防御力・移動力が減少、さらに城内にいる部隊は混乱する。
・一の場合、濁流の書が火に阻まれて取れず、三略も非常に取りにくい。具体的には、三略は曹仁の後方にあるが、普通に進むと曹仁が道を塞いでいて宝物庫までたどり着けない。家を越えられる周倉に回り込ませるか、曹仁の混乱が回復するまで待ち、道を空けさせるかどちらかの対応が必要。
【メモ】 経験値ボーナスを考えれば作戦は二を選ぶべきだが、三方向から攻められることになり確実に苦戦するため、一を選択。
 三略を取るため、周倉に家を越えさせ、混乱している曹仁の背後から宝物庫に向かわせた。獲得した三略は、戦後に孔明に持たせる。
3. 江夏急行戦
勝利条件
一.孔明が北東の砦に到達(30) [金500、経験50]
二.敵の全滅(30) [金500]
出陣部隊
孔明、関羽、関平、周倉(4部隊)で固定
ボス
なし
一騎打ち
○関羽−蔡瑁×
アイテム
回復の肉、旋風の書
その他
・3ターン目に北から味方援軍(魏延、操作不可)が登場。
・孔明が右下の村に近づくと、村の周りに敵援軍4部隊(蒯越、騎兵、弓騎兵、弓騎兵)が登場。
【メモ】 敵を全滅させてしまうと経験ボーナス50がもらえないため、砦への到達を目指す。定石ならば敵1部隊を残して全滅させたあと砦に向かうべきだが、この戦場では魏延(操作不可)がいるため、放置しておくと敵を倒してしまうのがやっかい。敵を隅に追い詰め、魏延が攻撃できないように周りを囲っておいて孔明を砦に向かわせた。
4. 長坂坡の戦い
勝利条件
一.趙雲が阿斗を見つけて川を渡る(30) [金1000]
二.敵の全滅(30、阿斗発見後に追加) [ボーナスは未確認]
出陣部隊
趙雲、劉封、糜芳、糜竺(4部隊)で固定
ボス
なし
一騎打ち
○趙雲−夏侯恩×(この後、青スの剣を入手)
アイテム
大旋風の書、山賊の誓い
その他
・バラバラに逃げている兵士(誰でもいい)に趙雲が接触すると、一番西の村に阿斗がいると教えてくれる。この情報を得ていない場合、4つ全ての村を回り、最後に入った村に阿斗がいる。できるだけ橋に近い村で阿斗を確保したほうがいいので、情報は得ないほうがよい。
・趙雲と夏侯恩の一騎打ちで得られる青スの剣は、攻撃力もさることながら移動力+2が非常に有用なので、確実に取っておく。
・阿斗を助けると北の宝物庫周辺に曹操率いる援軍が登場。同時に橋の上に張飛(操作不可)が登場するが、張飛は橋から動かない。
【メモ】 ここまで趙雲のレベルを上げて来なかったため、趙雲は逃げ回らせる戦法のつもりだったが、初期配置の敵は趙雲のカウンター攻撃だけでほぼ全滅させてしまった。趙雲が(初期時点でも)強すぎるのか、敵が弱すぎるのか。
 逃げてくる味方兵に趙雲が接触すると阿斗の出現地が西の村で固定されてしまうため、味方兵を避けながら移動。定石通り反時計回りに村を回り、右下の村で阿斗を確保したら、北から来る曹操軍を森を盾にして避けながら橋を目指した。
ストーリー
・魯粛が孔明を招待しにくるところでは、魯粛→劉備→魯粛の順に会話するとストーリーが進むが、魯粛→劉備→「張飛」→魯粛の順で会話することで張飛から軍扇がもらえる。Aボタンを連打していると話が進んでしまうので要注意。
・柴桑に孔明が装備できる大車(移動力+1)が売られているので、買っておくとよい。
【メモ】 孔明に、さっき獲得した三略と柴桑で買った大車を持たせたほか、すぐ使わなくなる予定の関羽と張飛から青龍偃月刀と蛇矛を没収し、それぞれ関平と趙雲に与える。また、赤壁の戦い(後)での山越えに備え、青スの剣を周倉に装備させた。
 あと、GBA版はフィールド上では武将が一人ずつしか移動できない仕様のようで、孫権が開戦を決意したあと開戦準備のために退出する武将が一人ずつ出ていくのがどうにも面倒くさい。一斉に出て行っていただきたい。
5. 赤壁の戦い(前)
勝利条件
孔明が北東の村に到達(20) [ボーナスなし]
出陣部隊
孔明(1部隊)で固定
ボス
なし
一騎打ち
なし
アイテム
金1000
その他
・戦闘開始時には孔明しかいない。真ん中の村から二歩右に行くと、孔明の周囲に趙雲、劉封、関平が援軍で登場。
・敵を全滅させても、孔明が逃げ切らない限り戦闘は終わらない。
6. 赤壁の戦い(後)
分岐
一.関羽を出陣させる
二.関羽を出陣させない
勝利条件
・曹操の撃破 [金500、経験50]
・曹操が北の砦に逃げ込む(関羽が逃がした場合も同じ) [金500、経験50]
出陣部隊
一.8部隊(孔明、劉備、関羽は固定、ただし関羽は伏兵しているため戦闘に参加しない)
二.8部隊(孔明、劉備は固定)
ボス
曹操 LV9 軽騎兵 攻撃54 防御44 耐久218 策略0
一騎打ち
○張飛−許褚×
○趙雲−張遼×
アイテム
馬術指南書、諜報の書
その他
・敵の移動力は常に半減状態。山を越えられる周倉なら簡単に逃げ道を塞げる。青スの剣を持たせておけばより楽。
・4ターン目に西の宝物庫付近に敵援軍2部隊(楽進、于禁)が登場。
・曹操が森の間の道に近づくか、8ターン経過すると西の村付近に敵援軍2部隊(曹洪、徐晃)が登場。
・一の場合、曹操が北方の砦に近づくと関羽が出現し、曹操を逃がしてしまう。ちなみに、関羽を出陣させたにも関わらず曹操を撃破してしまうと、戦後に関羽が「曹操が来なかった」と文句を言う。
・関羽、周倉、関平の装備品はこの後外しておかないと、麦城で処刑されたとき装備品ごと消えてしまう。
【メモ】 周倉は山を越えさせ、曹操の退路を塞がせる。曹操以外を全滅させてから北の砦の周りに味方部隊を待機させておいたら、みんなが周りでしっかり見てるにも関わらず逃げてきた曹操を関羽が逃がしてしまった。
 関平、周倉に与えた青龍偃月刀と青スの剣は戦後に外さなければならなかったのに、助けられると思っていたのでそのままにしてしまっていたのは痛いミスだった。

第二幕 天下三分

ストーリー
・馬良・馬謖が配下に加わる。ただし戦闘メンバーになるのは馬謖のみで、馬良はストーリー上でしか登場しない。
【メモ】 江陵の城に売られている駿馬(移動力+1)を騎兵全員に装備させたところでお金が尽きた。武器防具は買えなかったがしかたない。
7. 荊州南部の戦い
分岐
・韓玄を普通に倒す ⇒何も起きない
・関羽と黄忠が一騎打ちするor自軍と魏延が接触する ⇒孔明が魏延の反骨の相を指摘する
勝利条件
韓玄の壊滅(40) [金500、経験50]
出陣部隊
6部隊(孔明、劉備は固定)
ボス
韓玄 LV6 短兵 攻撃28 防御18 耐久132 策略22
一騎打ち
○趙雲−ケイ道栄×
○趙雲−陳応×
○張飛−金旋×
△関羽−黄忠△(この後、戦闘終了)
アイテム
六韜、弓術指南書
その他
・味方部隊と陳式が接触すると、陳式が味方に寝返る。
・マップ下の橋の手前に到達すると敵援軍2部隊(賊兵、賊兵)が森の中に登場。
・マップ下の橋を渡ると敵援軍1部隊(虎使い)が橋の右側に登場。
・韓玄のそばに弓術指南書があるが、その手前に黄忠と魏延がいるため、イベントを起こしてしまうとアイテムが取れない。アイテムを取りたい場合はイベントを起こさないよう注意。特に魏延は誰が接触してもイベント発生するので、遠隔攻撃などで倒す必要がある。
・戦後、黄忠・魏延が味方になる。
・戦後に糜芳がメンバーから外れるので、装備品がある場合は外しておく。
【メモ】 韓玄を直接撃破し、魏延の裏切りイベントは発生させなかった。そのため戦後に孔明が魏延を反骨の相だから処刑しろと罵倒する展開はなし。ここで罵倒しないと、のちに孔明が謀反を起こした場合、魏延は孔明側についてくれるらしい。
 獲得した六韜を誰に持たせるか難しいところだが、防御力が低くダメージを受けやすい陳式に与えた。
ストーリー分岐
a. 龐統に手紙を出す ⇒8.益州平定戦へ(龐統死亡)
b. 龐統に手紙を出さない ⇒9.巴西の戦い〜10.益州平定戦へ(龐統生存フラグA)
【メモ】 今回は龐統を助けないので手紙を出してもいいのだが、巴西の戦いで遁甲天書と経験値を稼ぐため手紙を出さないでおいた。
8. 益州平定戦
勝利条件
・李厳の壊滅(30)→5ターン目に変更
一.馬超の降伏 [金1000、経験60]
二.敵部隊の全滅 [ボーナス未確認]
ボス
馬超 LV6 軽騎兵 攻撃51 防御35 耐久187 策略0
一騎打ち
張飛−馬超
黄忠−李厳(馬超登場前のみ)
アイテム
養由基の弓、神仙丹
その他
・開戦前に龐統は死亡。
・高翔・李恢は劉備or孔明が接触すると寝返る。
・李厳を撃破するか5ターン目に北東の関に馬超が敵援軍として登場、勝利条件が変更される。
・戦後は馬超・馬岱・張翼・李厳・呉懿・呉班が仲間になり、11.漢水の戦いへ
9. 巴西の戦い
分岐
・14ターン以内でクリア ⇒10.益州平定戦で2ターン目に援軍
・15ターン以上でクリア ⇒10.益州平定戦で4ターン目に援軍
勝利条件
厳顔の壊滅(30) [金1000、経験60]
出陣部隊
7部隊(孔明、張飛、趙雲は固定。ただし残りが馬謖、陳式、麋竺、孫乾しかおらず、選択の余地はない)
ボス
厳顔 軽戦車
一騎打ち
○趙雲−陳到×(戦後、陳到が味方になる)
△張飛−厳顔△(張飛のレベルは上がるが厳顔は退却しない)
アイテム
遁甲天書
その他
・龐統を助けたい場合、14ターン以内でクリアすることが必須。10.益州平定戦の援軍が4ターン目では手遅れ。
・味方の誰かが城内に入ると、城の北東あたりに敵の伏兵が登場。
・戦後に厳顔・陳到(一騎打ちした場合)が味方になる。
【メモ】 馬謖を育てていないため、戦力になる武将は孔明、趙雲、張飛、陳式の4部隊しかいない。今回龐統を助ける気はないので、4部隊で敵を少しずつおびき出し、城の北の村を拠点に各個撃破する。敵がけっこう強く、また伏兵も出現するため、30ターンの制限ギリギリでクリア。
 また、戦場の北東に遁甲天書があるので馬謖に取りに行かせる(森を越えないと取れないので、麋竺・孫乾では無理)。
10. 益州平定戦
分岐
9.巴西の戦いを14ターン以内にクリア ⇒2ターン目に龐統のそばに援軍
9.巴西の戦いを15ターン以上でクリア ⇒4ターン目に龐統のそばに援軍
勝利条件
・敵の全滅(30) [ボーナス未確認]
・馬超の降伏(馬超登場後に追加) [金1000、経験50]
出陣部隊
戦闘開始時は戦場北に劉備、劉封、黄忠の3部隊、戦場南に龐統、魏延の2部隊(操作不可)で固定。
援軍は戦場東に孔明、張飛、趙雲、厳顔、馬謖の5部隊で固定。
ボス
馬超 軽騎兵
一騎打ち
△張飛−馬超△(張飛のレベルは上がるが馬超は退却しない)
アイテム
短兵指南書、馬術指南書
その他
・龐統はこの戦いで退却すると死亡。
・龐統、魏延が中央の敵部隊に近づくと龐統の背後に敵援軍5部隊(張任、戦車、騎兵、弓兵、武道家)が登場。
・味方援軍の登場と同時に、南西の関に敵援軍10部隊(李厳、高翔、李恢、騎兵、騎兵、騎兵、歩兵、歩兵、弓兵、弓兵)が登場。
・2ターン目に援軍が到着していれば龐統を守れるが、4ターン目では敵援軍より1ターン遅いため、その1ターンで龐統は袋叩きにされ死亡する場合が多い。
・5ターン目に北東の関に敵援軍7部隊(馬超、馬岱、騎兵、騎兵、騎兵、弓騎兵、弓騎兵)が登場、勝利条件に「馬超の説得」が追加。
・孔明が馬超に接触すると馬超を説得し戦闘終了。
【メモ】 援軍が到着する前に龐統と魏延は撃破されていた。劉備側は登場場所の村を拠点に持ちこたえながら援軍を急行させるが、敵の援軍(李厳たち)が劉備側に殺到するので非常に厳しい。
 李恢・高翔は敵集団の後方にいるので、なんとか追いついた孔明を接触させて寝返らせた。
 戦場ではできるだけ敵全滅を目指すのがこのゲームの鉄則だが、この戦場ではほぼ無理。限界まで経験値を稼いでから、孔明を馬超に接触させて戦闘を終わらせた。
ストーリー
戦後に馬超、馬岱、龐統(生き延びた場合)が味方になる。また、蜀軍から張翼、李厳、呉懿、呉班が降伏してきて味方に加わる。
【メモ】 この時点で転職アイテムとして遁甲天書、山賊の誓い、馬術指南書があるので、李恢を軍師に、張翼を山賊→武道家に、李厳を騎兵に変更した。
 しかし、李恢と張翼は一軍メンバーになったが、李厳は定員の都合で結局使えなかった。張翼ではなく李厳を武道家にしてもよかったかもしれない。
11. 漢水の戦い
勝利条件
曹操の撃破(30) [金600、経験50]
出陣部隊
8部隊(孔明、劉備は固定)
ボス
曹操 LV11 軽騎兵 攻撃58 防御47 耐久252 策略0
一騎打ち
張飛−許褚
アイテム
金2500
その他
・孔明の指示どおり劉備を行ったり来たりさせると曹操軍の動きが変わる。劉備を橋の南まで動かすと曹操軍は攻撃してこなくなり、橋の北に戻すと曹操だけ混乱、封策、移動・攻撃・防御減状態になる。
・劉備を橋の南まで下げたら孔明の指示は無視して劉備を止めておき、曹操軍が攻撃しない状態にしておいて攻め込むと楽。
・味方の誰かが王平に接触すると寝返る。
・7ターン目に北東に敵援軍4部隊(曹彰、于禁、李典、楽進)が登場。
【メモ】 鉄則どおり曹操を残して敵を全滅させてから最後に曹操を倒す。孔明の偽情報で曹操を混乱させておくと楽。
 もし王平を寝返らせず撃破した場合、戦後に味方になる展開になるのだろうか?気になるが試すのを忘れていた。
ストーリー分岐
・龐統が生存している ⇒第三幕 秋雨荊州へ
・龐統が死亡している ⇒第三幕 桃園終焉へ

第三幕 秋雨荊州

12. 麦城の戦い
勝利条件
・敵の全滅(30)
・関興、関索が南の砦に到達(30)
出陣部隊
北側に関羽、関平、周倉、王甫(操作不可)、南側に関興、関索で固定。味方援軍は孔明、黄忠、馬謖で固定。
ボス
なし
一騎打ち
なし
アイテム
短兵指南書、弓術指南書
その他
・関羽、関平、周倉、王甫はこの戦いで退却すると死亡。
・3ターン目に関羽の退却路に敵援軍が登場。
・関興、関索がマップ中央付近に到達すると味方援軍が関羽の退却路に登場。
・関興、関索が中央の村付近に到達すると関興たちの退却路に敵援軍が登場。
・関羽が北西の村手前に到達すると敵援軍が登場。
・関羽が助かった場合でも、この戦いの後装備を外すこと。また、劉備・劉封・麋竺も外れるので、貴重な装備品を持たせている場合は外しておく。
・関羽が脱出できた場合 ⇒第2章へ
・関羽が脱出できなかった場合 ⇒13.夷陵の戦いへ(関羽死亡)
13. 夷陵の戦い
勝利条件
一.敵全滅(30)
二.劉備が西の砦に到達(30)
出陣部隊
5部隊(趙雲は固定、孔明は不可。黄忠、麋竺、孫乾は死亡しているため選べない)。
もともと戦場にいる劉備、関索、関興、張苞、廖化は操作不可。
ボス
なし
一騎打ち
○張苞−范疆×
○張苞−張達×
○関興−潘璋×(斬馬剣を入手)
アイテム
回復の肉
その他
・戦闘開始と同時に陸遜の火計が発動し、劉備たちは自動的に西の砦を目指して移動する。

第2章へ

第三幕 桃園終焉

ストーリー
孔明と黄月英の結婚式が行われ、関羽から軍扇を入手。
14. 麦城の戦い
勝利条件
一.敵の全滅(30)
二.関興・関索が南西の砦に到達(30)
出陣部隊
北側に関羽、関平、周倉、王甫(操作不可)、南側に関興、関索で固定。
ボス
なし
一騎打ち
なし
アイテム
援軍の書、神仙丹
その他
・脱出に成功しても失敗しても関羽は死亡。
・関興、関索が中央の村付近に到達すると関興たちの退却路に敵援軍が登場。
・劉備・劉封・麋竺に貴重な装備品を持たせている場合はこの戦いの後に外しておく。
【メモ】 「秋雨荊州」シナリオだとあるはずの開戦前に関羽に援軍を送る展開がそもそもなかった。
 関興と関索が中央の村付近に到達すると敵援軍が出るはずだが、北側の森際ぎりぎりを通ったら出現しなかった。
 関羽が撃破されると戦闘が終わってしまい、周倉はその場で自殺。関平も処刑されてしまい、青龍偃月刀と青スの剣をなくしてしまった。青龍偃月刀はまだしも、青スの剣は非常に痛い。
 関興、関索が砦に到達したら、関羽も自動的に捕まってしまい、関平・周倉も死んでしまった。もし敵を全滅させた場合、関羽は無理でも関平、周倉は助けられるのだろうか?孔明たちの援軍なしではどうやっても不可能な気もするが・・・。
15. 夷陵の戦い
勝利条件
一.敵全滅(30) [経験50]
二.劉備が西の砦に到達(30) [経験50]
出陣部隊
5部隊(趙雲は固定、孔明は不可。黄忠、麋竺、孫乾は死亡しているため選べない)。
もともと戦場にいる劉備、関索、関興、張苞、廖化は操作不可。
ボス
なし
一騎打ち
○張苞−范疆×
○張苞−張達×
○関興−潘璋×(龐統に手紙を出していれば青龍偃月刀、出していなければ斬馬剣を入手)
アイテム
回復の肉
その他
・戦闘開始と同時に陸遜の火計が発動し、劉備たちは自動的に西の砦を目指して移動する。
・9ターン目に火計が広がるが、特にダメージなどはない様子。
【メモ】 劉備軍の退路を阻むように范疆、張達、潘璋が配置されているので、関興と張苞は普通にやれば一騎打ちできるはずだが、張苞が陸遜の本体のほうに動いてきてしまったため一騎打ちできなかった。
 関興VS潘璋の一騎打ちはできたが、龐統に手紙を出していなかったので戦利品が斬馬刀だった。これは使えない。

第2章へ